2012年6月3日日曜日

クラシック新譜情報byグッディーズ


<BMG>
JMM24XR05 ¥3465
ムソルグスキー(ラヴェル編): 組曲「展覧会の絵」
フランク: 「プシュケとエロス」(交響詩「プシュケ」より第4曲)
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)
NBC交響楽団
[録音]1952年1月7日(2)、1953年1月26日(1)、
ニューヨーク、カーネギー・ホール[モノラル]
[オリジナル・プロデューサー]リチャード・モア
[オリジナル・レコーディング・エンジニア]ルイス・レイトン
[リマスタリング・エンジニア]杉本一家(JVCマスタリング・センター)
[マスターテープ・トランスファー]アンドレアス・マイヤー(ニューヨーク・
ソニー・スタジオ)
[LP初出] LM-1838[September 1954]
[国内LP初出] LS-2035[December 1955]
トスカニーニは、ラヴェルにオーケストラ編曲を依頼したクーセヴィツキーの独
占演奏権が切れた直後の1930年に初めて「展覧会の絵」を取り上げている(ニュ
ーヨーク・フィル)。NBC響とは4回演奏し、その最後の演奏会の2日後にRCAによ
るセッションが組まれて収録されたのが当盤の演奏(同日にはJM-M24XR06の「ハ
イドン変奏曲」が収録されている)。いわばトスカニーニ「展覧会の絵」につい
ての総決算といえるだろう。
トスカニーニ自身、このラヴェル編曲版を「オーケストラ編曲における偉大な論
文の一つ」と高く評価しており、強靭なカンタービレを基本に、随所にNBC響の
名手たちのソロを活かしつつ、熱く盛り上げていく手腕はトスカニーニならでは。
また、おそらくムソルグスキーのオリジナル版に順じてラヴェルのオーケストレ
ーションを変更している箇所(「ザムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ」の
結びなど)、あるいはトスカニーニ独自の変更(「キエフの大門」の[116]以降
[117]までの金管パートを弦パートに移す)が見られる点も興味深い。
トスカニーニの1951年以降のRCA録音の多くは、指揮者の頭上約5メートルの位置
につるされたコンデンサー・マイク1本によるワンポイント収録で、細部のパー
トまで明晰に収録しながらも直接音を主体にしたバランスによる名録音が多いが、
この「展覧会の絵」はその中でも特に優れたものの一つである。ラヴェルの多彩
なオーケストレーションを余すところなく捉えたこの録音は、発売当初、オー
ディオ装置のデモンストレーションにも多用されるなど優秀録音として知られて
いた。
カップリングは、初出LP通り、フランクのオーケストラ曲の中でも最も官能的な
響きで知られる佳品、「プシュケとエロス」。NBC響時代には2回取り上げており、
その2回目の演奏会の2日後のRCAによるセッションで収録された。同日にはワー
グナー「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死が収録されている。
今回の復刻に当たっては、これまでのXRCD24の原則通り、最もオリジナルなアナ
ログ・マスターテープにさかのぼり、細心の注意を払ってマスタリングを敢行。
それにより、リビングステレオ・シリーズでRCAの録音黄金時代を築き上げたリ
チャード・モアとルイス・レイトンの名コンビが捉えたトスカニーニ=NBC交響
楽団の輝かしく豊潤なサウンドが、前代未聞の明晰さと色彩感を伴って瑞々しく
よみがえっている。特に「展覧会の絵」は、過去の3度にわたるCD化(RCCD1009=
1984年、60287-2RG/BVCC-5156=1991年[全集版]、74321-59484-2/
BVCC-38100-01=1999年[2for1シリーズ])においても聞くことのできなかった、
オリジナル・マスターの圧倒的な鮮明度(特に高音域の輝かしさ)がXRCD24化に
よってよみがえり、カーネギー・ホールの空気感(残響感)までをもが瑞々しく再
現されている。

JMM24XR06 ¥3465
エルガー: 「エニグマ変奏曲」Op.36
ブラームス: 「ハイドンの主題による変奏曲」Op.

2012年6月1日金曜日

ツイン・フォールズ クチコミ (アイダホ州,アメリカ) 航空会社 (旅行時期順)




"丘の電気グレンズフォールズ"

水の制限は、 "永続的でなければなりません。"
安楽死のトップ10の理由は、 leagalizedする
p

c
l
a
s
s="what_4t">旅行のクチコミサイト フォートラベルとは?
フォートラベルは旅行者が「日常から旅行に出て、帰る」まですべてをサポートするサービス提供を目指しています。

掲載のクチコミ情報・旅行記・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

2012年5月18日金曜日

リバーベンド イン ポスト フォールズ - (Post Falls, アメリカ)



最寄りの主要空港:

  • スポカン, ワシントン州, アメリカ合衆国 (GEG-スポカン国際空港)

エリア:

2012年5月17日木曜日

セキュリティホール Memo - 2012.01


  • 》 FSFがAppleの「iBooks Author」に対し「ユーザーの自由を制限する」と批判 (sourceforge.jp, 1/27)

     指摘されているのはiBooks Authorのエンドユーザー向けライセンス条項(EULA)2項目。ここでAppleは「作成した作品を有料で提供する場合は、Appleの販売チャネル経由でしか提供できない」と明記しているという。

     うへぇ。

  • 》 汚れた金か?―ニューヨーク・タイムズのApple記事を考える (techcrunch, 1/27)

  • 》 Microsoft's Kelihos botnet suspect used to work for computer security firm (Sophos, 1/24)

  • 》 Googleの新しいユーザー・データ共有計画に米下院議員8人が質問状  プライバシーが損なわれるのではという懸念から (ComputerWorld.jp, 1/27)

  • 》 なぜ家族まで 〜検証・長崎ストーカー殺人〜 (NHK クローズアップ現代, 1/24)

    後藤さん:今回は、ストーカー行為がDVの加害者によって行われているという特徴があります。
    DVの加害者は、被害者だけではなくて、被害者の家族にも暴力をふるうという可能性というのが指摘されています。 (中略) 今回のストーカー行為というのは、「DVに基づく」を前提としたストーカー行為ですから、DV防止法の基本的な考え方、つまりDV防止法では、被害者と家族の両方を保護しなければ、両方に危険が及ぶという考え方を取っていますから、このような考え方を前提として、対応していく必要があったといえます。
  • 》 大飯原発 3・4号機ストレステスト

    • 大飯原発の2基 テスト妥当の評価 (NHK「かぶん」ブログ, 1/18)

    • 大飯原発:3、4号機の安全評価「妥当」 保安院が初判断 (毎日, 1/18)

    • 大飯原発:「見切り発車」批判続出…3、4号機安全評価 (毎日, 1/18)

    • 「大飯原発ストレステスト妥当」 推進派だけのイカサマ専門家会議  (田中龍作ジャーナル, 1/18)

       傍聴者もいなく、メディアも記者クラブがほとんど、フリーは筆者を含めほんの数えるほどだ。専門家委員の一人で原子炉の設計技師だった後藤政志さんは、一貫して原発再稼働に否定的だ。後藤さんら2人の専門家委員は「会議の透明性が担保されていない」として別室での"秘密会議"をボイコットした。
       会議が推進派だけで粛々と進むのは道理だ。後藤さんら慎重派が出席したとしても議事進行を理由に、慎重派の意見はまともに取り上げられない。こうした現実を公にするためにも、後藤さんは「傍聴者を入れるよう」求めて譲らないのである。
    • ストレステスト会議 枝野経産相「傍聴排除決定」、献金受けた推進派が司会進行はウヤムヤ (田中龍作ジャーナル, 1/20)

  • 2012年5月15日火曜日

    京都一泊・京都ビギナー女一人旅 教えてください!! - OZmall


    昨日から一泊で行って来ました。

    昨日は京都についてすぐその足で荷物もそのままで
    伊勢丹の「都路里」へ。
    一人だったので、すぐに入店できました。
    郵便局が左に見えるカウンター席で「特撰 都路里パフェ」を
    いただきました。とってもおいしかったです☆

    で、グランヴィアにチェックイン。
    パフェ効果でお腹6分目。
    伊勢丹の地下で夕飯として柿の葉寿司と生麩と生湯葉のお総菜
    そして、ケーキを購入しホテルに引きこもり。

    2012年5月13日日曜日

    2012年5月11日金曜日

    「新自由主義」とは何ですか?①  経済提案(経済情報ポータルサイト)


    「新自由主義」とは何ですか?

    むかしむかし、あるところに「アダムスミス」(1723-1790 イギリス)さんがいました。彼が出版した本の中身はとても衝撃的な内容でした。

    アダムスミス「この世の中は自由なんだ~♪そう、経済も自由!国が介入しなくても、お金は自然と流れるんだ。一部の人間がお金持ちになってもへっちゃらだよ~。個々に特徴的な分野があれば、上から下にお金が流れるんだよ!だからもっともっと勉強するんだ。その行為が技術革新につながるんだから」

    さらにこんな事も言ってます。

    アダムスミス「この考え方は個々の人々だけに当てはまるものではない!国単位でも言えることなんだ。国が特徴的な分野が育てば、� �金は自然と流れるさ。といい自由貿易を主張するのです。」